ビワ葉温灸との出会い〈⑥私編~思春期編その2〉
ご挨拶
ごらんいただき、ありがとうございます。ビワ葉温灸セラピストの荻野あゆです。
長崎市内で、整骨院と整体の代表をしながら整体師もやっています!
このブログでは、私の健康のパートナーである『ビワ葉温灸』についてお伝えしていきます。
さて、前回から始まった思春期編…
今回は学生時代の記憶を思い返して、1番最初にパっと浮かんだことを書いてみようと思います。
私がまず初めに思い浮かんだこと…
一体何だったんでしょうか!?笑
ではスタートです!
中学生時代に中途半端に辞めてしまったバスケット…。
高校に入学してからは、心機一転、新しい部活を始めたくて。
そんな折、新入生の歓迎会が開催されました。
そこで吹奏楽部の演奏に心奪われ…
なんと、その勢いで吹奏楽部に入部してしまいました…。
そして選んだ楽器はコントラバス(;'∀')
いや、良いと思いますよ
楽器未経験で、楽譜が読めなくても…。
ただ、その学校は
伝統ある吹奏楽部で、コンクールで金賞獲るレベル…
その場の気持ちの高ぶりで、扉を開いた強豪校の音楽の道はど素人にはなかなか厳しいもので
朝練も最初は頑張って行っていたのですが…
徐々に足が遠のき、
部活をサボる口実を考える毎日…
結局、夏休み前の7月には部活を辞めてしまいました…。
中学の時に引き続き、いや、それ以上の中途半端さ…。
私の中で、
『頑張る』
『継続する』
『ひたむきさ』
と、言う青春時代に大切な経験をしないまま、高校生活を終えることになります。
もちろん成績も下から数える方が早い方で(-_-;)
ただ、そんな中でも歴史は大好きで、他の教科はひどい点数なんですが、社会だけは高得点でした 笑
学生時代に唯一がんばったと言えることが、テスト前の社会(のみ)の勉強とは…笑
まぁ、そのおかげで、今現在、中学3年生の息子の勉強の付き添いは、社会だけは苦になりません 笑
(数学と英語は問題外!)
そして、先生方には、ここでは言えないほどの多大なるご迷惑をおかけしました…
今でも先生方は私のことを覚えてくださっていて(-_-;)
こうやって今、仕事が出来ているのは、見放さず、助けて、支えてくださった先生方のおかげです。
その感謝の気持ちはずっと持ち続けています。
~〜~〜~〜
ブログと動画は毎週火曜日の朝7時に更新中!
次回は10月18日(火)に更新します!
~〜~〜~〜