質問!ビワ葉温灸を購入される方はどのようなお悩みがあるのでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます。
「ビワ葉温灸をご購入される方はどのような症状をお持ちの方ですか?」とご質問いただきましたのでご回答させていただきます。そして、様々な症状をお持ちの方からビワ葉温灸がサポートされる理由も伝えていきます。
ご病気で改善を望む方
ご病気で改善を望む方はビワ葉温灸をお求めになられます。症状別で見るとがんの方が多くいらっしゃいます。
その他のご病気として、
- 心臓病
- 腎臓病
- 緑内障
- 起立性調節障害
- 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
- 逆流性食道炎
- メニエール病
- 胸郭出口症候群
- 子宮筋腫
- 子宮内膜症
- 子宮腺筋症
- 過敏性腸症候群
- クローン病
- 関節リウマチ
- へバーデン結節
- 結核
- 肩関節周囲炎
などの症状でお悩みの方がご購入されていらっしゃいます。
交通事故後の痛みを改善したい方も
交通事故の後遺症など、痛みを改善したい方のご購入もあります。
- 腱板の断裂
- 膝の痛み
- 股関節の痛み
- 首の痛み
体質を改善したい方も
「体質を改善していきいきと過ごしたい」とご購入される方も多くいらっしゃいます。
- 冷え性
- 便秘
- 精神障害(鬱)
- 更年期障害
- 低体温
- アトピー
- 自律神経の乱れ
- 胃もたれ
なぜビワ葉温灸が選ばれるのか
古来より伝承され続けてきた療法
ビワの葉療法は仏教医学として出発したもので、インドの古い経典にはビワの木は「大薬王樹」、葉を「憂無扇」と説かれており、古い歴史を持つ療法です。
日本には奈良に中国を経て伝来し、当時の事跡が今も残っている時代があります。
また、古い漢方書「本網草目」にもビワに関する文献が残っています。
その後、先人たちがビワの葉の活用方法をいくつか開発してきましたが、そのひとつであるビワ葉温圧は、ビワ葉の効果の上に温灸(もぐさ)と指圧を加え、この三つの特徴により生体の自然治癒力を養うもので、永く民間に伝承され続けてきた家庭療法です。
ビワ葉(種)の成分の良さ
- アミグダリンと呼ばれる青酸配糖体が皮膚から浸透し、白血球が正常な働きを修正します
- 葉の表面に存在するウルソール酸・オレアノール酸には発がん抑制作用があります
- 淡取り、強心、利尿作用を引き出す酸性サポニン、炎症性の皮膚障害などの改善に効果的なタンニンが含まれています
この5成分は相性が良く、相互作用によってさらに効果を発揮します。 ビワ葉温灸の効果を高めるために、カセットをこまめに変更してエキスを補充するようにお願いします。
もぐさの効果
インターフェロンはがん細胞の増殖を防ぐ物質です。よもぎはインターフェロンを増やす物質と知られ、活性酸素除去能力はブロッコリーの250倍です。
- 便秘
- 血液浄化
- 子宮の機能を見つめる
- 殺菌
- 気管支炎などの咳止め
マイナスイオン効果※ビワオンキュのみ
マイナスイオンを発生する天然鉱石を練りこむことでマイナスイオン効果が得られます。がんの湯治で有名な秋田の玉川温泉の10~15倍のマイナスイオンを放出しています。
- ストレス軽減効果
- リラックス効果
ゲルマニウム効果※ビワオンキュのみ
ゲルマニウムは人体内で生体電流のバランスを整え、体内の電位差異常を修正し、正常な生理状態に戻す働きがあります。
遠赤外線
遠赤外線は人の体の細胞(ミトコンドリア)に共鳴し、身体の奥深くまで温めることができます。特にビワ葉温灸の8~12マイクロメーターの遠赤外線は光線を育成すると呼ばれる生命のために有効です。
HSP(ヒートショックプロテイン)
細胞に熱の刺激を考慮し、細胞が自己修復機能を高めます。
- 老化防止
- 免疫力の向上
- 細胞の強化・修復
放射線ホルミシス※ビワオンキュのみ
微量の放射線を放出する天然鉱石を使用することで、傷んだ身体の自然治癒力を活性化させます。
- 新陳代謝が活発化される
- 自然治癒力が高まる
- 活性酸素の抑制に作用する
健康になるためには…
血行を良くする
神経の働きを良くする
体内の排泄を良くする
ホルモンバランスを良くする
ビワオンキュ・ヘルパーともに厚生労働省に認可を受けた家庭用医療機器です。
症状は必ず改善される保証はありませんが、安全にかつ効果を高めるために、ご使用方法は必ずお守りください。
ビワ葉温灸はその方の症状に応じて適した当て方が可能です。メールでお相談ください。